あたたかさと軽さを兼ね備えた素材として注目を集めている「ダンボールニット」。ふんわりとした感触は着心地も良く、さまざまなブランドで取り入れられつつあります。今回は、ダンボールニットを解説します。
ダンボールニットとは何か?
ダンボールニットとは、表地と裏地を中糸で繋ぎ合わせて作られる、丸編みのニット素材のことをいいます。英語では「double knit」と書きます。生地の構造がダンボールの断面に似ていることから、この名前が付けられたとされています。使われる素材は、綿(コットン)やポリエステル、ナイロンなどがあります。
ダンボールニットとポンチ素材の違い
ポンチ素材とは、両面機と呼ばれる特殊な機械で裏と表を同時に編んで作られた生地のこと。ダブルジャージー素材とも。ダンボールニットに比べると、やや集めで伸縮性に優れています。
ダンボールニットとスウェット生地の違い
ダンボールニット同様に二重構造の生地で、綿を平編みにして作られます。スウェット生地は、ダンボールニットと違い、表地と裏地で質感が異なります。表面は網目が細かく滑らかな質感ですが、裏地はタオル地のような起毛感があるのが特徴です。
ダンボールニットの構造について
ダンボールニットは、表地と裏地を中糸で繋ぎ合わせて作られています。立体的にジグザグに編まれているので、表地と裏地の間に空気層ができます。
そのため、ダンボールニットにはふんわりとしたやわらかい肌触りと保温性があります。その特性を活かして、ジャージやスポーツウェアなどに使われてきました。近年は、スポーツウェアだけではなくパーカーやワンピース、Tシャツなどの素材としても人気が高まっています。
ダンボールニットの特徴やメリット
シワになりにくく手入れが簡単
表面はツルツルしており、ハリがあってシワになりにくいのが特徴です。そのため、都度アイロンをかける必要もなく、バッグやスーツケースにたたんで収納しても安心です。
保温性が高い
ダンボールニットは、2つの生地を重ねた多層構造です。表地と裏地の間に空気を貯めることができるため、保温性に優れています。そのため、寒い秋や冬のシーズンに重宝します。
生地が軽い
厚みのある素材ですが、空気の層のおかげで体積が少なく軽量です。そのため、長時間着用してもあまり疲れることがありません。
耐久性に優れている
ダンボールニットは耐久性が高いのもポイントです。厚みがあるため、型崩れしにくく、生地も傷みづらいです。
ダンボールニットのデメリット
毛羽立ちや毛玉が出ることがある
ポリエステル・レーヨンなどの化学繊維やウールを素材としたダンボールニットは、摩擦によって毛羽立ちや毛玉が起こりやすいです。特にカバンを掛ける肩の部分や、体を動かすことで擦れやすい脇の下などは毛羽立ちや毛玉ができやすいので注意しましょう。
洗濯や乾燥機で縮むことがある
ダンボールニットは、素材によっては洗濯や乾燥機で縮む恐れがあります。特に綿(コットン)を使ったダンボールニットは縮みやすいので注意が必要です。洗濯表示タグを確認してから洗濯や乾燥機にかけてください。
ダンボールニットの季節はいつ?夏や春でもOK?
ダンボールニットは保温性に優れているため、肌寒い秋や冬の季節におすすめです。春や初夏などでは暑く感じるかもしれません。
ダンボールニットのカーディガンやパーカーなどは、肌寒い春のライトアウターにも良いでしょう。真冬など寒い時期は、ニットやパーカーの下に、薄手のダンボールニットを着ると保温性が増しておすすめです。
ダンボールニットの洗濯方法
まずは洋服に付いた洗濯表示タグを確認しましょう。
洗濯可能なモノであることが確認できたら、洗濯ネットに服を入れてやさしく手洗い、もしくは洗濯機のドライコースなどで洗います。毛羽立ちや毛玉ができやすい素材であるため、必ず洗濯ネットを使ってやさしく洗ってください。
また、ダンボールニットにアイロンをかける際は、当て布をしてから行うようにしましょう。
CRAFSTOで提供しているダンボールニット製品について
CRAFSTOでも、オリジナルのダンボールニット製品を販売しています。NEWスタンダードスウェット P/O
リサイクルポリエステル糸を使用したダンボールニット素材のスウェット。ダンボールニットならではのふんわりした厚みと軽さがあり、ストレスフリーな着心地で普段使いにもぴったりです。
さらに使用されているリサイクルポリエステル糸は吸水速乾で、ちょっとした雨の日にも安心。ポケットにはサボテンから作られたヴィーガンレザーのパイピングが施されており、細部までサステナブル。他にはないオリジナリティの高いアイテムです。
使用イメージ