Apple Watch バンド

Apple Watch (アップルウォッチ)バンドの選び方とサイズの測定方法について

FUTUREPRISMコレクション

CRAFSTOのチャリティーコレクション

キャッシュレス派を中心に大人気のApple Watch(アップルウォッチ)。Apple Watchバンドは、レザーやシリコン、エラストマー、ナイロンなど種類も様々。バンド部分を自分好みのものに取り換えれば、世界で1つだけのApple Watchに早変わり。ただ、手首のサイズや対応機種などを確認しないと、取り付けられず交換する羽目に…そこで今回は、Apple Watchバンドの選び方と対応サイズ・機種の確認方法について解説します。

Apple Watch(アップルウォッチ)バンドの種類

Apple Watchバンドには大きく分けて2種類あります。

バンドタイプ

Apple Watchバンド部分のみの商品です。Apple Watch購入時に付いているバンドと付け替えて使います。

ケース一体型

ケース一体型は、バンドとケースがセットになっているApple Watchバンドです。耐水や防水加工、傷が付きにくい加工が施されているものが多く、Apple Watch本体をしっかり保護します。ただし本体部分は機種によって大きさが異なります。

必ずご自身のApple Watchの機種やケースサイズを確認してから、購入するようにしましょう。

Apple Watch(アップルウォッチ)バンドの選び方

Apple Watchバンドの選び方は、大きく以下の4つのポイントになります。

Apple Watch(アップルウォッチ)バンドの選び方1.対応サイズ・対応機種

Apple Watchバンドを選ぶ際に、最も重要なのは対応サイズ・対応機種です。2022年9月現在、Apple Watchのサイズは下記の7種類があります。特にケース一体型のApple Watchバンドを購入する場合は、サイズ確認が必須ですので注意しましょう。

  • 大きめサイズ:49mm、45mm、44mm、42mm
  • 小さめサイズ:41mm、40mm、38mm

ケースサイズは、大きく2つの方法で確認することができます。

背面の刻印で確認する

Apple Watch背面に記載されている「SERIES〇〇 ・〇〇MM」という刻印をチェックしましょう。

iPhoneで確認する

Apple Watchが手元にない場合、iPhoneで対応機種やサイズを確認することもできます。

  1. iPhoneで Apple Watch Appを開く
  2. 「マイウォッチ」タブ>「一般」>「情報」をタップ
  3. 「モデル」でMから始まる部品番号を表示する
  4. 再度、「モデル」をタップするとAから始まる5桁の番号が表示される(例:「A2351」など)
  5. モデル番号を公式サイトの情報を照合して確認 

Apple Watch(アップルウォッチ)バンドの選び方2.素材

商談や出張などのビジネスシーンでApple Watchを使用する方は、革(レザー)製のバンドが適しています。名刺交換や会計時など、何かと手首に目がいく場面が多いです。革(レザー)製のバンドなら、スーツにも違和感なくマッチしますよ。

革(レザー)製の他にも、ステンレスのApple Watchバンドもオフィスやフォーマルシーンにぴったり。シンプルな印象だから、ビジネスシーンでもナチュラルに溶け込みます。

一方、ランニングやサイクリングといったアクティブシーンで使いたい方は、シリコン製やエラストマー(ゴム弾力のある素材)製がおすすめです。

シリコン製やエラストマー製は耐水性に優れており、汗をかいても安心。さらに身体にフィットしやすいです。

カジュアルな印象にしたい方や、普段使いしたい方、睡眠中にも使いたい方はナイロン製が向いています。 ナイロン製の利点はやわらかく肌になじみやすいことです。通気性に優れているため夏場でも使えます。

Apple Watch(アップルウォッチ)バンドの選び方3.手首の長さ

手首にフィットしていないApple Watchバンドを装着すると、何かの拍子に落としてしまったり、密着しすぎて腕を痛めてしまったりする可能性があります。

革(レザー)製なら、ベルト穴やクラスプ(留め金)で調整できるものが多いです。ナイロン製は、特殊な繊維を使用して、ゴムバンドのように伸縮できるタイプもあります。

また、Apple Watchバンドによってはマグネットで留めるループタイプも。ベルト穴やクラスプよりも数ミリ単位で微調整が可能です。既存品では手首にフィットしない方におすすめ。

Apple Watch(アップルウォッチ)バンドの選び方4.機能性

耐水性や防水性を求めるならシリコン製のApple Watchバンドがおすすめ。突然の雨、プールで泳ぐ際も、水濡れを気にせずApple Watchを装着できます。

Apple Watchを手首に装着していても、誤って壁にぶつけたり、取り外しの際に落としてしまったりすることもありえます。その衝撃が強いと本体にひびが入ることも。ポリカーボネート樹脂やTPU(熱可塑性ポリウレタンエラストマー)のような耐衝撃性のある素材や、二重構造になっているApple Watchバンドだと安心です。

CRAFSTOが提供するApple Watchバンド

CRAFSTOでもオリジナルのApple Watchバンドを提供しています。カラフルなレインボーカラーが目を引く「Future prism コレクション」のApple Watchバンドは、1本1本異なった色や柄の出方が美しいアイテムです。

AppleWatchバンド レザー

通常は廃棄されてしまう床革(とこがわ)を美しく着色したアップサイクルレザーを使用。このシリーズの売り上げの3%は、LGBTQの若者の自殺防止に取り組む団体「Trevor Project」に寄付されます。店舗でしか購入できない限定商品です。ぜひCRAFSTOの新店舗に足を運んでみてください。

来店予約はこちら

【製品スペック】

  • 金具カラー:ゴールド/シルバーの2色展開
  • 対応機種:Apple Watch Series 6/SE/5/4 44mm & Series 3/2/1 42mm、Apple Watch Series 6/SE/5/4 40mm Series 3/2/1 38mm
  • サイズ:幅約1.4cm、手首周り:15.8~20.0cm
  • 重さ:15g|価格:9,800円(税込) 

【店舗情報】

  • JR総武線「浅草橋」駅下車、徒歩2分
  • 住所:東京都台東区浅草橋1丁目8-6 1F
  • 定休日:水曜日(年末年始を除く)
  • 営業時間:12時〜19時


Related Products


Related Blog


普段使いに重宝する!おしゃれな旬アイテム「レコードバッグ」とは?

レコードを持ち運ぶために開発されたレコードバッグ。近年は、そのおしゃれなデザインから、レコードを持ち運ぶ用途だけでなく、ファッションアイテムとしても注目を集めています。今回は、レコードバッグに使われる素材や、バッグを選ぶうえでのポイントについて解説します。...

オニベジとは|廃棄予定の玉ねぎの外皮から抽出した、環境にやさしい素材

環境負荷削減やSDGsの観点から、あらためて注目を集めている草木染め。植物由来のナチュラルな風合いには、化学染料では出せない魅力があります。...

ミニマリスト向けのリュック特集。軽量で収納抜群なリュックの選び方

できるだけ、最小限の荷物で過ごしたいと考えるミニマリストにとって、カバン選びは死活問題。世の中には、リュック、トートバッグ、ポシェット、ボディーバッグなどさまざまなタイプのカバンがあり、迷ってしまいますね。今回は、両手が空いて、かつそれなりの容量の荷物を収納できるリュックに焦点を合わせてご紹介。ミニマリストにおすすめのリュックの選び方のポイントを解説します。...